【妻の資産運用】5銘柄のJ-REITを買付
前日、7銘柄に買い注文を出していたのですが、約定できたのは5銘柄だけでした。 そのうち、1銘柄は注文数にも届きませんでした。ちょっと残念。 全般的に値上がりしていたこともあり、結果、買付した銘柄はすべてプラスになっています。 本日の売却銘柄 ・ありません 本日の買付銘柄 ・トーセイ・リート投資法人(3451) 2株 ・ケネディクス商業リート投資法人(3453) 1株 ・スターアジア不動産投資法人(3468) 3株 ・マリモ地方創生リート投資法人(3470) 2株 ・投資法人みらい(3476) 6株 本日の ...
【妻の資産運用】カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)を売却
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)の保有数は、特定口座13株、NISA口座10株でしたが、最近、投資口価格もぐいぐいと上昇していたので、特定口座分を売却して、一部、利益確定させてみました。 今までだと売却せず、保有していたのですが、少し、戦法をかえていこうかと思案中です。 やっぱり、種まきと、収穫が上手になるには練習も必要ですよね。 私の運用代行報酬はゼロですが、せっかくなので、妻の証券口座と資金で練習させてもらいましょう。 とりあえず、マイナスの運用成績をプラスにしなければ・・・ 私の ...
インフラファンド2銘柄を売却
今年の3月、緊急予備資金(生活防衛資金)を枯渇させてしまった出来事は、私にとっては、貯蓄と投資のバランスを考えるよいきっかけになったと思います。 今はまだ、この記事のレベル3を目指している状況ですが、日々、反省しながら、未来を見据えて計画を練っているところです。 今日は、インフラファンド2銘柄を売却しました。 損切ではなく、利益確定の売りです。 以前の私なら、買付にまわすところですが、レベル3の時期を早めるための資金として活用しようと考えています。 本日の売却銘柄 ・いちごグリーンインフラ投資法人(928 ...
ポイント投資の記録(2020年10月19日)
ポイント投資も立派な投資です。 今回で買付は10回目です。 本日の売却銘柄 ・なし(楽天ポイントでの投資) 本日の買付銘柄 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2,179円 未来のために種をまこう!
全世界株式インデックスとは?FTSEとMSCIの違い
普段、信託報酬の安いファンドばかりに、目が行きがちですが、やはり大切なのはインデックスです。 「全世界株式に投資するなら『〇〇〇〇』がオススメだよ」と言われても、どんなインデックスで運用されているファンドなのか、ちゃんと自分の目で確認した方がよいでしょう。 後悔しないためにも、自分が、優秀なインデックスを採用していると思えるファンドへの投資を心がけたいものです。 全世界株式のインデックス有名どころで、よく聞くのは、FTSE や MSCI だと思います。 ちなみに、私は、FTSE を押しています。 FTSE ...
ポイント投資の記録(2020年10月1日)
ポイント投資も立派な投資です。 今回は、SBI証券のTポイントサービスを活用してみました。 本日の売却銘柄 ・なし(Tポイントでの投資) 本日の買付銘柄 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 2,900円 未来のために種をまこう!
米国株式と全世界株式、どちらのインデックスに投資すればよいの?
私がインデックス投資をはじめようと思った時、米国株式(S&P500)にするか、全世界株式にするか、かなり迷いました。 それこそ、Google、YouTubeの検索キーワードに「全世界株式 s&p500」などと入力して、たくさんのコンテンツにも目を通して検討しました。 そして、迷いつつも、私が出した結論は「全世界株式」でしたが、それはなぜか、少し書いてみようと思います。 投資先選びに失敗した時、後悔が少ないのはどちらか 今年、私も47歳になりました。今のところ、下の娘(今年5歳)が大学を卒業するぐらいまでは ...
ポイント投資の記録(2020年9月14日)
ポイント投資も立派な投資です。 今回で買付は9回目です。 本日の売却銘柄 ・なし(楽天ポイントでの投資) 本日の買付銘柄 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 5,568円 未来のために種をまこう!
路地裏の牛ポートフォリオ(2020年8月29日)
安倍晋三首相が28日に辞任表明をされました。 あまり年齢を気にしたことはなかったのですが、1954年9月21日生まれの65歳ということです。 持病の潰瘍性大腸炎が悪化したとのことですが、国指定の難病で、完治療法なしとのことです。 個人的には、長い間、お疲れさまでした!ということと、薬物療法などで症状が緩和することを願いたいと思います。 安倍首相の長期政権が始まるまでは、頻繁に総理大臣が変わる状況でしたので、日本国民の一人としては、海外に対して、ちょっと情けない感じがしていました。 これまで長期に安定してい ...
ポイント投資の記録(2020年8月17日)
ポイント投資も立派な投資です。 今回で買付は8回目です。 本日の売却銘柄 ・なし(楽天ポイントでの投資) 本日の買付銘柄 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 1,383円 未来のために種をまこう!
新型コロナとREIT投資で含み損1000万円をかかえてみて
自分史上、最大規模の含み損 -10,284,521円 をかかえている路地裏の牛です。 「含み損」とは、株式など保有資産の時価(=現在の市場価格)が簿価(=購入時の価格)よりも下回っている場合の差額のことをいいます。 ただし、含み損は、その時点での評価としての損失であって、実際に売却するまでは損失は確定されません。 少し前まで、1000万円を超える含み益をかかえていたのに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が状況を一変させました。 今、私が感じていることを少し書いてみようと思います。 相場の急落で ...
投資信託「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))」なら、これ1本で勝負できる!
こんな悩みをかかえていませんか? ・資産運用を始めたいけど、何をしてよいのかわからない。 ・資産運用は趣味ではないし、どちらかと言えば、苦手な方かも。 ・資産運用はすでに行っているけど、毎年ころころと方針を変えてしまっている。 ・資産運用に無駄に時間ばかり費やしている割には、結果も今一つだった。 そんな方へオススメなのは「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))」です。 「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」は、長期のほったらかし投資にも耐えられる最適な投資信託です。 ...