路地裏の牛のプロフィール

いつもありがとうございます。

路地裏の牛です。

福岡市在住50歳、妻と、娘2人の4人暮らしです。

投資を始めたのは1998年4月、経済的自由の達成を目指して、今も投資を続けています。

最近は、家族4人分の証券口座の運用に汗をかいています。

家族毎に投資の前提条件も異なるため、それぞれの条件に合わせ、運用方針を考えて、資産形成に取り組んでいます。

4つの異なるゲームをプレイしているような感じで、日々、それぞれのゲームで勝つために学び、改善しながら、ゲームを進めています。

座右の銘は「牛の歩みも千里」です。

ナポレオン・ヒルの言葉を信じて、「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))」への「長期・分散・積立」投資で、経済的自由を目指します。

よく読まれている記事


「長期・分散・積立」投資を信じれば、普通の人でも老後は大丈夫!

今月49歳になる、路地裏の牛です。 ここ数年、視力の低下(いわゆる老眼ですね)を感じていて、私の人生もそろそろ折り返しのようです。 金持ち父さん、貧乏父さんの本から学んだ「経済的自由」は、20代の時か ...


年間平均利回り6%を目指して

私は全世界株式インデックスへの「長期・分散・積立」投資で、年間平均利回り6%を目指しています。 投資経験が浅い人、投資を知らない人、からすると「6%で運用できるはずがない」と思われるかもしれませんが、 ...


純金融資産1億円の富裕層になるには

野村総合研究所が毎年行っている富裕層アンケート調査において、純金融資産保有額に基づく世帯階層分類は次のようになっています。 ・超富裕層 :純金融資産5億円以上 ⇒ 8.7万世帯 ・富裕層 :1億円以上 ...


全世界株式投資、積立投資で一番やってはいけないこと

全世界株式インデックス投資の積立投資で一番やってはいけないこと。 最もやってはいけないことは「時間」を浪費することです。 時間の「浪費」だけは、取り返しがつきません。 大切なことなので、もう一度。 時 ...


全世界株式インデックスを選んだ、積立投資家の悩み

インデックス投資を始める時、ほとんどの人が悩むのは「米国株式」か「全世界株式」、どちらを選ぶかです。 そして、「全世界株式」を選んでからも、自分は正しい判断をしたのだろうかと、悩み続けることがあります ...


投稿日:2015-08-27 更新日:

Copyright© 路地裏の牛の資産運用 , 2023 All Rights Reserved.