【妻の資産運用】小型マネーマシンを作って妻の老後を豊かにする
将来、妻がお金のことで困ることがないように、小型マネーマシンを作ることにしました。 小型マネーマシンの基本仕様(目指すところ) ・投資初心者の妻でも、考えずに資産形成できる仕組みを構築する(全自動が望ましい) ・労働収入からの追加資金は期待しない、すでに妻が保有する資産で持続可能であること ・目標運用利回り:年5% ・最低運用期間:20年(ただし、運用自体は一生涯続くものとする) ・取り崩し方法:妻が65歳になった時の資産時価評価額4%の金額を、その後毎年、取り崩して生涯、自分年金として使ってもらう 妻の ...
【妻の資産運用】日本リテールファンド投資法人(8953)を買付
妻の証券口座を運用する指針として、最近、私は「投資資産が20%上昇したら売却する」というルールを定めました。 今日はそのルールに従い、投資法人みらい(3476)の売却を決めました。 今日の時点で、投資法人みらい(3476)の予想分配金利回りは、5.32%です。 J-REIT(不動産投資信託)の平均利回りは、3.72%なので、結構、よい分配金利回りだし、ホールドでもよいと思うのですが。 今回は20%以上の利益を確保できたので、3~4年分の分配金を、時間短縮して受け取れたのと同じことです。 欲を出さず、一度、 ...
【妻の資産運用】SBI・全世界株式インデックス・ファンドを売却
妻から証券口座の管理を任されている、路地裏の牛です。 株式投資で、数々の失敗を繰り返してきた私、「億り人」になれる才能はないのかもしれません。 それでも、妻の証券口座だけは、私の証券口座以上に、真剣に運用して、資産形成の結果を残そうと考えています。 結構、マジで。 昨年までに、妻が私を信じて用意してくれた資金は総額1000万円です。 今は正社員から、パート勤務になったので、資金が追加されることは、たぶん、ありません。 新型コロナウイルスの影響とか、いろいろありましたが、そういうのは、私だけではなく、投資を ...
路地裏の牛ポートフォリオ(2021年2月6日)
最近、夫婦の医療保険を見直そうかと考えている、路地裏の牛です。 保険の見直しで毎月浮かせることができたお金は、楽天証券の積立投資にまわそう、と考えていますが、まだ、見直しプランについて、ちゃんと妻と話せていません。 今週末、妻に時間とってもらえるかなぁ・・・。 SBI証券 インヴィジブル投資法人(8963)は、大きな含み損になっていますが、このまま保有を続けます。(最初に比べたら、かなり含み損も減少してきました) 今後、受け取る分配金も、含み損が出ている間、同投資法人への再投資に活用していきます! SBI ...
【妻の資産運用】いちごオフィスリート投資法人(8975)を買付
妻の証券口座ですが、本日の取引もリバランスです。 買値より約20%上昇していた1銘柄を売却し、より資産規模の大きな2銘柄に乗り換えました。 今日は、インヴィンシブル投資法人(8963)が前日比+2,150円(+6.00%)だったので、その分、保有資産評価額も伸びました。 本日の売却銘柄 ・タカラレーベン不動産投資法人(3492) 1株 本日の買付銘柄 ・いちごオフィスリート投資法人(8975) 1株 ・インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298) 1株 本日の口座サマリー 妻の未来のために種をま ...
【妻の資産運用】日本リテールファンド投資法人(8953)を買付
妻の証券口座の運用を担当している、路地裏の牛です。 目先の分配金利回りだけにはとらわれず、チャンスがあれば、なるべく資産規模も大きくて、 分配金が安定的に確保できそうな銘柄に積極的に乗り換えようという作戦を立ててみました。 今日はそんな気持ちで銘柄を選んでみました。 本日の売却銘柄 ・タカラレーベン不動産投資法人(3492) 2株 本日の買付銘柄 ・日本リテールファンド投資法人(8953) 1株 本日の口座サマリー 妻の未来のために種をまこう!
【妻の資産運用】大和証券オフィス投資法人(8976)を買付
妻の証券口座ですが、本日の取引もリバランスの一環です。 昨日、約定できなかった2銘柄を含め、4銘柄に分散しました。 2021年のNISA枠120万円も使い切りました。 本日の売却銘柄 ・ありません 本日の買付銘柄 ・大和証券オフィス投資法人(8976) 1株 ・オリックス不動産投資法人(8954) 1株 ・ザイマックス・リート投資法人(3488) 1株 ・インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298) 1株 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 9,710円 本日の口座サマリー 妻の未来のた ...
【妻の資産運用】積水ハウス・リート投資法人(3309)を買付
妻の証券口座ですが、保有銘柄の評価額をみた時、一部の銘柄だけに資金が集中していて、かなり偏りがありました。 偏りを作った張本人は私ですが・・・、先のことを考えると、リバランスした方がよいという結論にたどり着きました。 本日の取引はそのリバランスの一環です。 1銘柄を売却し、3銘柄に分散させるつもりで注文は入れましたが、2銘柄は約定できなかったので、明日以降に持ち越しとなりました。 本日の売却銘柄 ・日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283) 10株 本日の買付銘柄 ・積水ハウス・リート投資法人(3 ...
【妻の資産運用】大和証券リビング投資法人(8986)を買付
高い分配金利回りばかりみて、安易に投資対象を選んでいると、時には手痛い失敗をすることもあります。 昨年の手痛い失敗のおかげで、私の証券口座は、全世界株式インデックスに「毎日つみたて」運用することを決めたのですが、妻の証券口座は当面、不動産投資信託(J-REIT)で運用することに決めました。 現在のポートフォリオをみると分かると思いますが、各銘柄の評価額を考えた時、一部の銘柄にかなり偏りがあります。 今後、徐々に銘柄の入れ替えというか、集中投資から、分散投資へ、徐々に銘柄構成をシフトさせようと考えています。 ...
【妻の資産運用】野村不動産マスターファンド投資法人(3462)を買付
分配金利回りの高さばかりをみて、J-REITの銘柄選びをしているようでは、うまくいかないということは知りました。 高い利回りはリスクの表れでもあるからです。 買付時点の分配金利回りは、永久に保証されたものではなく、分配金利回りが下がることも受け入れなければなりません。 なので、高い分配金利回りを信じて、投資資金を集中投資していると、手痛い失敗をすることもあるのですが・・・ これからは、そういうことがないように銘柄選びできるといいなぁ、と思いながら、本日の買付銘柄を選んでみました。 本日の売却銘柄 ・ありま ...
【妻の資産運用】ケネディクス商業リート投資法人(3453)を売却
今年の目標は、妻の証券口座で、マイナスの運用成績をプラスにすることです。 分配金を受け取りつつ、時には刻むような取引もして、ちょっとづつ利益を出しながら、プラスに向かって前進させようと思います。 今日は、ケネディクス商業リート投資法人の損益が+20%に近づいていたので、売却することにしました。 それから、先週、投資法人みらい(3476)から分配金を受け取りました。 配当基準日時点の保有数は1株だったので、受取分配金は、1,140円です。 本日の売却銘柄 ・ケネディクス商業リート投資法人(3453) 1株 ...
2021年から「雪だるま(全世界株式)」を「毎日つみたて」で、まるめます!
今日は成人の日ですね。 私が「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式)) 」への積立買付(「毎日つみたて」)をはじめたのは、2021年1月から。 まだ、始めたばかりの積立初心者です。 「米国株だけ買えばいい」と考える人なら、「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・バンガード・S&P500) 」がオススメですけど・・・、私は米国株だけに偏ることが気になる方だったので、「雪だるま(全世界株式)」にしました。 長期投資なら積立頻度は誤差の範囲 積立頻 ...