【妻の資産運用】2020年を振り返る
妻の資産形成をまかされている、路地裏の牛です。 「Don’t put all your eggs in one basket(すべての卵を一つのカゴに盛るな)」は、分散投資の意義を言い表す米国の格言ですが、今年はこの格言を痛感しながら年末をおくることになりました。 昨年まで魅力的に思えていた、インヴィジブル投資法人(8963)への投資は、今年、大きな打撃となりました。 途中から、分散投資に頭を切り替え、運用してきたつもりですが、元本割れを解消するまでには至りませんでした。 引き続き、このポートフォリオで受 ...
路地裏の牛ポートフォリオ(2020年12月31日)
2020年も今日でおしまいですね。 まさか、こんな状況になるとは、今年の1月には予想もしていませんでした。 人類の敵、新型コロナウイルスは、全世界的にも収束せず、世界中で感染拡大が続いています。 日本でも、早ければ来年2月ぐらいから、優先順位に従い、ワクチン接種が始まるような報道もありますが、希望者が全員、接種を完了するまでには、かなり時間もかかると思われます。 もしかすると、2021年中は完了できず、2022年ぐらいまでかかる可能性もありますし、本当の意味で落ち着くのは、2023年かな、と個人的には予想 ...
ポイント投資の記録(2020年12月24日)
ポイント投資も立派な投資です。 今回で買付は12回目です。 本日の売却銘柄 ・なし(楽天ポイントでの投資) 本日の買付銘柄 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 1,945円 未来のために種をまこう!
ポイント投資のカイゼン、積立設定で全自動化&定時定額投資に移行する
路地裏の牛です。 普段、日々の生活で発生する各種お支払いは、なるべく楽天カードにまとめるように心がけています。 そして、本当に必要なものは自分のお金で買うということ、ポイントがあるからという理由では、買い物はしないようにもしています。 おかげさまで、無駄な出費は抑えられるようになりました! 受け取った楽天ポイントですが、これまで、11回ほど(約7ヵ月間)、全額を投資信託のスポット購入にあててきました。 購入してきたのは、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)で、今は、こんな感じになってい ...
「毎日つみたて」始めます!ポイントは「長期」「分散」「積立」
2020年12月11日、インヴィンシブル投資法人(8963)から、「2020年12月期(第35期)の運用状況及び分配金の予想の修正に関するお知らせ」が公開されました。 予定では、2020年12月期の当期純利益は1口あたり66円で、利益剰余金の取り崩し(1口当たり65円)を加えて、1口あたり131円を分配し、2020年6月期の1口当たり分配金69円と合わせて、年間の1口当たり分配金を200円とする予定とのことです。 分配金を目当てに投資していた我が家としては、かなり厳しいものを感じていますが、新型コロナウイ ...
リバランスの記録(2020年11月26日)
現在のポートフォリオは、私が理想とするアセットアロケーションとはかけ離れているため、投資方針書で慎重にリバランスしていくことに決めました。 今回はその5回目です。 本日の売却銘柄 ・なし 本日の買付銘柄 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 225,487円 未来のために種をまこう!
ポイント投資の記録(2020年11月16日)
ポイント投資も立派な投資です。 今回で買付は11回目です。 本日の売却銘柄 ・なし(楽天ポイントでの投資) 本日の買付銘柄 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2,704円 未来のために種をまこう!
【妻の資産運用】J-REIT1銘柄と全世界株式を買付
本日の買付で買付余力もゼロになりました。 次の分配金が出るまで、しばらく売買はお休みになりそうです。 本日の売却銘柄 ・ありません 本日の買付銘柄 ・インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298) 2株 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 8,622円 本日の口座サマリー 妻の未来のために種をまこう!
【妻の資産運用】3銘柄のJ-REITを買付
昨日、買付できなかった銘柄含め、今日は3銘柄のJ-REITを買い付けました。 買付基準は昨日と同じですが、分配金利回りが 6.00% を超えている銘柄を選んでいます。 米ファイザーの新型コロナワクチン実用化大詰め関連ニュースのおかげで、妻の証券口座も、随分、回復してきました。 今日は、インヴィンシブル投資法人(8963)も、前日比+5,300円でした。 本日の売却銘柄 ・ありません 本日の買付銘柄 ・エスコンジャパンリート投資法人(2971) 2株 ・スターアジア不動産投資法人(3468) 4株 ・タカラ ...
【妻の資産運用】5銘柄のJ-REITを買付
前日、7銘柄に買い注文を出していたのですが、約定できたのは5銘柄だけでした。 そのうち、1銘柄は注文数にも届きませんでした。ちょっと残念。 全般的に値上がりしていたこともあり、結果、買付した銘柄はすべてプラスになっています。 本日の売却銘柄 ・ありません 本日の買付銘柄 ・トーセイ・リート投資法人(3451) 2株 ・ケネディクス商業リート投資法人(3453) 1株 ・スターアジア不動産投資法人(3468) 3株 ・マリモ地方創生リート投資法人(3470) 2株 ・投資法人みらい(3476) 6株 本日の ...
【妻の資産運用】カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)を売却
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)の保有数は、特定口座13株、NISA口座10株でしたが、最近、投資口価格もぐいぐいと上昇していたので、特定口座分を売却して、一部、利益確定させてみました。 今までだと売却せず、保有していたのですが、少し、戦法をかえていこうかと思案中です。 やっぱり、種まきと、収穫が上手になるには練習も必要ですよね。 私の運用代行報酬はゼロですが、せっかくなので、妻の証券口座と資金で練習させてもらいましょう。 とりあえず、マイナスの運用成績をプラスにしなければ・・・ 私の ...
インフラファンド2銘柄を売却
今年の3月、緊急予備資金(生活防衛資金)を枯渇させてしまった出来事は、私にとっては、貯蓄と投資のバランスを考えるよいきっかけになったと思います。 今はまだ、この記事のレベル3を目指している状況ですが、日々、反省しながら、未来を見据えて計画を練っているところです。 今日は、インフラファンド2銘柄を売却しました。 損切ではなく、利益確定の売りです。 以前の私なら、買付にまわすところですが、レベル3の時期を早めるための資金として活用しようと考えています。 本日の売却銘柄 ・いちごグリーンインフラ投資法人(928 ...