路地裏の牛の資産運用

牛の歩みも千里、全世界株式インデックス投資で「経済的自立」を目指します。

資産運用

娘たちの資産運用

2021/9/15

【娘たちの資産運用】投資方針を変更します

娘たちの小型マネーマシンを作る予定でしたが、計画を見直します。 私の勉強不足が招いてしまったことなのですが・・・ 2024年以降、ジュニアNISA制度は、新規の投資が出来なくなり、払出し制限も撤廃されます。 2023年1月1日より、18歳になる前にジュニアNISA制度が終了してしまう場合は、継続管理勘定で18歳になるまで非課税で保有することはできます。 ただ、継続管理勘定では売却は可能ですが、新規の買付を行うことができません。 分配金を受け取り続けることはできますが、口座を廃止するまで、再投資もできません ...

妻の資産運用

2021/9/13

【妻の資産運用】当面の資金を確保するための売却

とりあえず、1年分ぐらいの資金を確保するために保有株式の売却を行いました。 小型マネーマシン解体計画始動です。 売却しましたが、年間32万円ぐらいの分配金を得ることはできるのではないかと思います。 時間をかけ、全世界株式インデックス投資に資金シフトしていきたいと思います。 本日の売却銘柄 ・積水ハウス・リート投資法人(3309) 1株 ・トーセイ・リート投資法人(3451) 2株 ・スターアジア不動産投資法人(3468) 7株 ・大和証券リビング投資法人(8986) 1株 本日の買付銘柄 ・ありません 本 ...

妻の資産運用 PICK UP

2021/9/10

【妻の資産運用】小型マネーマシン解体計画発動

妻の資産運用のため、小型マネーマシンの企画を立て、実際に、妻の資金で、J-REIT(不動産投資信託)・インフラファンドの個別銘柄を買い付け、翌年以降、年間36万円の分配金を得られるような、感じにはなりました。 万事企画通りですが、本日、終値時点で、保有株式の評価損益率は 5.01%、今後予想される分配金利回りは 3.83% という感じで、正直、少し物足りない、分配金利回りとなっています。 妻の証券口座、投資方針を変更します 今後、受け取る分配金で、全世界株式インデックスへの毎月3万円の積立投資を続けていく ...

妻の資産運用

2021/8/10

【妻の資産運用】小型マネーマシンのメンテナンス

今日は、妻の小型マネーマシンのメンテナンスの日です。 翌年以降の受取り分配金の上昇を狙って、銘柄の入れ替えを行いました。 この入れ替えで、受け取る分配金も10万円以上アップして、年間36万円ぐらいまで上昇する見込みです。 本日の売却銘柄 ・インヴィンシブル投資法人(8963) 109株 本日の買付銘柄 ・エネクス・インフラ投資法人(9286) 1株 ・ジャパン・インフラファンド投資法人(9287) 1株 ・日本ビルファンド投資法人(8951) 1株 ・日本プロロジスリート投資法人(3283) 1株 ・ジャ ...

路地牛の資産運用

2021/8/7

リバランスの記録(2021年8月7日)

今週、NISA口座で保有していた、インヴィンシブル投資法人(8963)を全て売却しました。 計画から2ヶ月も経っていませんが、目標としていた、個別銘柄投資から、全世界株式インデックスへの移行も完了です。 今後、私の証券口座は、安全性重視の、全世界株式インデックスだけで運用していきます。 今週の売却銘柄 ・インヴィンシブル投資法人(8963) 24株 ※受渡金額は1,806,000円 今週の買付銘柄 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 2,080,451円 / 特定口座 ※毎日積立分は含みません。 ...

路地牛の資産運用

2021/7/31

路地裏の牛ポートフォリオ(2021年7月31日)

最近、アセットアロケーション(資産配分)を意識した運用を心がけています。 7月は自分で決めたアセットアロケーションに近づけるべく、リバランスを行いました。 J-REIT(不動産投資信託)から、全世界株式インデックス・ファンドへのシフトも順調です。 アセットアロケーション(資産配分) リスク資産:安全資産 = 69%:31% 乖離率は±3%を超えないようにしています。(7/31現在 -0.9%) SBI証券 リバランスの関係で、資金を証券口座から、銀行口座に一部移したので、全体の評価額は減少しています。 S ...

路地牛の資産運用

2021/7/12

リバランスの記録(2021年7月12日)

特定口座で保有していた、インヴィンシブル投資法人(8963)を全て売却しました。 有言実行、確実に進めています! 本日の売却銘柄 ・インヴィンシブル投資法人(8963) 258株 ※損切ではありません。僅かな利益確定です。 ※受渡金額は11,768,441円です。 本日の買付銘柄 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 10,000,000円 / 特定口座 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド   349,167円 / NISA口座 ※投資信託の約定日は7月13日、受渡日は7月16日です。 ※本 ...

路地牛の資産運用

2021/6/26

リバランスの記録(2021年6月26日)

今週、インヴィンシブル投資法人(8963)を売却したので、まとまった資金が入りました。 せっかくなので、リバランスすることにしました。 と、その前に、投資に前のめりにならないよう、投資方針書もアップデートしました。 今回のリバランスでしたこと ・インヴィンシブル投資法人(8963)を売却 225株 ・資金移動(証券口座 ⇒ 普通預金口座) 405万円 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンドを買付 630万円 本日の口座サマリー 個別銘柄投資って、やっぱり、難しいです。 インヴィンシブル投資法人(896 ...

路地牛の資産運用

2021/6/21

インヴィンシブル投資法人(8963)を売却

インヴィンシブル投資法人(8963)の売却を開始しました。 買付金額よりも若干プラスでの売却です。 思い起こせば、買付を行った時の気持ちは、「翌年以降の分配金を最大化する」でした。 新型コロナがその状況を一変させ、当初、想定していた分配金が得られなくても、妥協して、保有を続けるという決断をしていたのだと思います。 ある意味、分配金投資から、キャピタルゲイン投資に切り替えてしまっていたのかもしれませんが、こんな投資の選択をするようでは、成長できないと思いました。 初心を貫くことができていたら、もっと早く売却 ...

路地牛の資産運用

2021/6/16

iDeCo(個人型確定拠出年金)の開設完了です

SBI証券で申し込みしていた、iDeCoですが、SBIベネフィット・システム加入者サイトのお知らせが、昨日届き、本日、国民年金基金連合会さんからも「個人型年金加入確認通知書」が届きました。 引落開始年月日は、2021年6月28日、初回引落金額は、46,000円です。(2ヶ月分) それ以降の毎月の掛金納付日は26日、引落金額は、23,000円でした。 後は、60歳まで、掛金の全額所得控除を満喫できればと思います。   牛の歩みも千里、未来のために種をまこう!

路地牛の資産運用 PICK UP

2021/6/16

J-REIT個別銘柄投資から、全世界株式インデックス投資へ

今から半年以内に、J-REIT個別銘柄投資をやめて、全世界株式インデックス投資を中核にした投資手法に切り替える決心をしました。 私の証券口座の話です。 妻や娘たちの証券口座では引き続き、J-REIT個別銘柄を扱っていきます。路地牛 未来は予想できない 2014年5月から始めた、J-REIT個別銘柄投資への集中投資で、私の資産も順調に増えました。 一時は、私も天狗になりかけていましたが、2019年10月頃から、株価急落に正しく向き合えなかったり、その後に続く、コロナショックの対応を見誤った結果、長くて、暗い ...

路地牛の資産運用

2021/6/13

路地裏の牛ポートフォリオ(2021年6月13日)

4つの証券口座(私、妻、長女、次女)を管理することになった、路地裏の牛です。 今月から、家族みんなで、SBI証券さんのお世話になることになりました。 妻と娘たちは、当面、追加の自己資金を投入することはないので、私は、証券口座ごとに、初期投入できる資金で、分配金を確保して、再投資の流れを循環させる作戦を立てています。 ちなみに、妻も、長女も、次女も、投資資金は本人達のものです。 娘たちの投資資金は、彼女たちが生まれて、お祝い金や、お年玉や、祖父母・親戚から受け取った資金などが元になっていて、私と、妻の資金は ...

Copyright© 路地裏の牛の資産運用 , 2025 All Rights Reserved.