rojiushi

インデックス投資 PICK UP

2024/2/24

(未来に備える知恵)全世界株式インデックス投資での大暴落にどう立ち向かうか

若い世代のみなさんは、未来に向けての賢い投資戦略を考えていますか? 今日は、全世界株式インデックス投資に焦点を当て、大暴落が訪れた際にどう立ち向かうかについて考えてみましょう。 冷静な心と長期的視点を持つ 大暴落が発生した場合、初めて経験する投資家にとっては驚きと不安が募ることでしょう。 しかし、冷静な心を持ち、長期的な視点で投資を見つめることが重要です。 歴史的に見て、株式市場は暴落後に回復してきました。 過去の傾向を学び、未来を見据えましょう。 分散投資の重要性を理解する 全世界株式インデックス投資の ...

運用記録 PICK UP

2024/2/17

全世界株式で、評価損益727万円に到達

私の全世界株式インデックス積立投資は「雪だるま(全世界株式)」から始まりました。 2023年3月、必要に迫られて一部は売却しましたが、雪だるまの保有は、今後も続けていきます。 記録のため、本日の私の全世界株式インデックスファンド保有状況を投稿しておこうと思います。※iDeCo(個人型確定拠出年金)分は含めていません。 SBI 全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式)) ・信託報酬 (税込)/年:0.1102% ⇒ 0.1022%(2024年2月14日~)※下がりました!(嬉しい) ...

投資雑記 PICK UP

2024/1/21

リスク許容度と暴落耐性の関係 - 賢明な投資のキーファクター

投資は、将来のリタイアメント資金の構築や資産の増加を目指す上で不可欠な手段ですが、市場の変動や暴落といったリスクもついてまわります。そのなかで、「リスク許容度」と「暴落耐性」は密接な関係を持ち、投資家が成功するためにはこれらを理解し、適切に取り組むことが重要です。 この記事は、ChatGPTと協力して作成しました。路地牛 リスク許容度の理解 リスク許容度とは、個々の投資家がどれだけのリスクを受け入れ、耐えることができるかを示す指標です。これは投資家の個人的な経済的状況、目標、および忍耐力に大きく依存します ...

運用記録 PICK UP

2024/1/20

1000万円をオルカンに一括投資、デメリットを乗り越えるには

今週、私は、1000万円を「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」に一括投資しました。 NISA(つみたて投資枠、成長投資枠)は、毎月積立、毎日積立を組み合わせて、別枠で、年間非課税枠360万円を消化できるよう、設定しているので、この一括投資は「特定口座」で行いました。 保有していた「個人向け利付国債(変動・10年)」の利率は、直近で、0.28%~0.51%(年率)で、大切な、娘(次女)の将来の教育費に確保していたものです。 おそらく、学費として必要になるのは、10年ぐ ...

投資雑記 PICK UP

2024/1/8

新NISA生涯投資枠1800万円のその先へ

50代の、私の資産形成は「長期・分散・低コスト」な「全世界株式インデックス投資」で成し遂げるつもりです。 最近、新NISAの生涯投資枠1800万円を5年で消化するメドはつけられたつもりですが、私の目標である「経済的自立」にはまだ届きません。 この先、私の資産形成をさらに進めていくには、iDeCo(個人型確定拠出年金)、NISA(つみたて投資枠、成長投資枠)に続き、特定口座でも、運用を強化する必要があって、それには、十分な「入金力」が必要です。 最近、本業収入の引き上げには成功したのですが、さらなる、引き上 ...

娘たちの資産運用

2023/12/30

【娘たちの資産運用】長女・次女のポートフォリオ(2023年12月30日)

娘たちの運用年数は、2.55年です。 各々、240万円の資金を入金して、2つの証券口座を全く同じように運用してきました。 娘たちにも、運用状況は共有していて、投資教育も始めています。 資産推移 全世界株式インデックス積立投資に切り替えてから、運用成績は改善しています。 再現性のある投資手段って、素晴らしい! 本日の口座サマリー 数日前、ジュニアNISA口座にも「特定預り」があることを知り、ギリギリのタイミングでしたが、残りの買付余力は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」に一括投資し ...

妻の資産運用

2023/12/30

【妻の資産運用】妻のポートフォリオ(2023年12月30日)

妻の運用年数は、4.82年です。 途中、コロナショックの大暴落も経験しましたが、やっと、投資の効果を感じ始められるところまで来たようです。 資産推移 妻の証券口座でも、ようやく、全世界株式インデックス積立投資の効果を感じられるようになりました。 間違いなく、再現性がある投資手法だと思うので、オススメですね。 本日の口座サマリー すでに、来年から始まる、新NISA(成長投資枠)の買付が反映していますね! 妻のポートフォリオで、難しいなと思うのは、J-REIT(不動産投資信託)、インフラファンドの売却タイミン ...

ポートフォリオ

2023/12/30

路地裏の牛ポートフォリオ(2023年12月30日)

2023年の全世界株式インデックス積立投資も、いい感じで終えることができました。 資産推移 3月頃、1000万円分の雪だるま(全世界株式)の売却を行いました。 自宅マンションのリノベーションをしていなかったら、運用資産も、4500万円を越えていたかもしれませんが、その後は順調に推移しています。最近は「複利の力」も感じれています。 SBI証券 すでに、来年から始まる、新NISA(成長投資枠)の買付が反映していますね! 私の場合、「毎月積立」と「毎日積立」を併用しています。 SBI証券でも、10万円のクレカ積 ...

運用記録 PICK UP

2023/11/23

SBI証券で、新NISAの積立設定を済ませました。

4~5年ほど、私の収入は昇給もなく、固定化されていたのですが、最近、会社の業績がよくなりました。そのおかげで、来年は、私の年収も上がりそうです。 リノベーションで、ローン返済を抱える身になり、入金力も落ちていましたが、復活のメドもつきました。 復活する入金力を持続できるかは、今後の業績次第で、未知数な部分もありますが、私の投資戦略としては、5年間の全力投資を考えています。 2024年からの5年間で、運用資産額5800万円を目指すつもりでいます。 牛の歩みも千里、未来のために種をまこう!

投資雑記 PICK UP

2023/9/30

ダニング=クルーガー効果を克服し、成功する投資家への道

ダニング=クルーガー効果(Dunning-Kruger effect)は、認知心理学の理論の一つで、人々が自分のスキルや能力について過大評価または過小評価する傾向があることを指摘したものです。 ダニング=クルーガー効果とは 1. 未熟なスキル:スキルや能力が低い人々は、自分の能力を過大評価しやすい傾向があります。つまり、彼らは自分が実際よりも優れていると思い込みます。 2. 高いスキル:一方、高いスキルや能力を持つ人々は、自分の能力を過小評価しやすい傾向があります。彼らは他の人々が自分と同じことを簡単にで ...

ポートフォリオ

2023/9/30

路地裏の牛ポートフォリオ(2023年9月30日)

前回のポートフォリオ公開からの変更点は・・・ 2024年から始まる新NISAに向けて、利用する証券会社を、SBI証券に一本化しました。 楽天証券の特定口座で行っていたポイント投資は全売却して、SBI証券のNISA口座で買い戻しています。 メインのクレジットカードも変更して、楽天ポイント獲得から、Vポイント獲得に専念する形で、SBI証券でのポイント投資に乗り換えました。 資産推移 手間いらず、全世界株式インデックスへの積立投資は私には向いているようです。 SBI証券 小さな一歩ですが、オルカンでの積立投資ス ...

投資雑記 PICK UP

2023/9/15

新NISAは「オルカン」を積み立てるつもり

私が「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式)) 」への毎日積立を始めたのは、2021年1月からです。 雪だるま(全世界株式)の信託報酬は 0.1102% で、全世界株式インデックスとしては、低コストの部類に入っていました。 来年から、新しいNISA制度が始まることもあり、各社、低コストを争う動きも激しくなっています。 「業界最低水準の運用コストを将来にわたって目指し続ける」というコンセプトで運用されている「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」ですが、信 ...

Copyright© 路地裏の牛の資産運用 , 2024 All Rights Reserved.