運用記録

運用記録 PICK UP

2023/7/29

メインのクレジットカードを切り替えます

普段、家計支出は1つのクレジットカードに集約しています。 メインのクレジットカードは「楽天カード」でしたが、別のカードに切り替えることにしました。 2024年から、新しいNISA制度が始まりますが、それに合わせて、「アセット・ロケーション」(資産の置き場所)の整理を検討していました。 これまで、SBI証券、楽天証券の2つの証券口座で、運用していましたが、投資効率を高めるため、SBI証券に、まとめようと思います。 楽天証券は、楽天ポイントだけで運用し、ゼロから、約20万円の資産規模まで育ちましたが、一旦、全 ...

運用記録 PICK UP

2023/3/29

SBI雪だるま(全世界株式)を一部売却

妻の希望を叶えることにしました。 20年以上、暮らしてきた自宅マンションをリノベーションします。 結構なお金もかかりますが、その費用の一部を賄うため、1000万円分の雪だるま(全世界株式)の売却を決めました。 足りない分は、ローンを組む予定です。 実は、費用の全額をローンにするか、必要なだけ資産を取り崩して、費用の全額を一括で支払うかということについても、かなり迷いましたが、売却は1000万円分に留めて、快適な生活空間の確保と、今後も資産形成の両立を目指していくつもりです。 ▼約定結果が反映して、一時的に ...

運用記録 PICK UP

2022/4/3

SBI証券、雪だるま(全世界株式)の足あと(2020年7月~2022年3月)

私は、コロナショックの損失がきっかけで、インデックス投資を知りました。 今は「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))」を全力で積み立てています。 私の資産は、2つの証券口座(SBI証券、楽天証券)で管理しています。 SBI証券では、NISA口座・特定口座で「毎日積立」、iDeCoで「毎月積立」しています。 また、時々ですが、スポット買付することもあります。 楽天証券の特定口座は「ポイント投資専用口座」で、楽天ポイントだけで、スポット買付しています。 SBI証券、雪だるま( ...

運用記録 PICK UP

2022/3/14

「毎日積立」投資を加速させます。

今月、満期解約になる定期預金400万円があります。 この資金は1年前までは、J-REIT(不動産投資信託)の運用資金になっていたお金ですが、リバランスして、一旦、引き上げていた資金です。 1年間、いろいろ考えもしましたが、私はすっかり「長期・分散・積立」投資の住人になりました。 今のところ、300万円は個人向け利付国債(変動・10年)の買付を行い、100万円は生活防衛資金・予備資金の整備に使う予定です。 数日前、こんな記事を書きました。 NISA口座の選択について、以前から思っていたことを伝えるために書き ...

運用記録 PICK UP

2021/10/23

資産運用の「危機」に備える

先日、J-REIT(不動産投資信託)から、全世界株式インデックスへの転換を完了させましたが、先週から今週にかけて、自分のリスクの大きさを再確認しました。 資産配分はシンプルに、現預金と、全世界株式インデックスだけで考えていましたが、本当に今の配分でよいのか? 不必要にリスクを取りすぎているのではないか?と考えるようになり、適切なリスクをとるためにはどうしたらよいのか、かなり時間をかけて、自分なりに結論を出しました。 そして、資金管理の方法を整理し、アセットロケーション(資産の置き場所)や、投資方針を見直し ...

運用記録

2021/8/7

リバランスの記録(2021年8月7日)

今週、NISA口座で保有していた、インヴィンシブル投資法人(8963)を全て売却しました。 計画から2ヶ月も経っていませんが、目標としていた、個別銘柄投資から、全世界株式インデックスへの移行も完了です。 今後、私の証券口座は、安全性重視の、全世界株式インデックスだけで運用していきます。 今週の売却銘柄 ・インヴィンシブル投資法人(8963) 24株 ※受渡金額は1,806,000円 今週の買付銘柄 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 2,080,451円 / 特定口座 ※毎日積立分は含みません。 ...

運用記録

2021/7/12

リバランスの記録(2021年7月12日)

特定口座で保有していた、インヴィンシブル投資法人(8963)を全て売却しました。 有言実行、確実に進めています! 本日の売却銘柄 ・インヴィンシブル投資法人(8963) 258株 ※損切ではありません。僅かな利益確定です。 ※受渡金額は11,768,441円です。 本日の買付銘柄 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド 10,000,000円 / 特定口座 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド   349,167円 / NISA口座 ※投資信託の約定日は7月13日、受渡日は7月16日です。 ※本 ...

運用記録

2021/6/26

リバランスの記録(2021年6月26日)

今週、インヴィンシブル投資法人(8963)を売却したので、まとまった資金が入りました。 せっかくなので、リバランスすることにしました。 と、その前に、投資に前のめりにならないよう、投資方針書もアップデートしました。 今回のリバランスでしたこと ・インヴィンシブル投資法人(8963)を売却 225株 ・資金移動(証券口座 ⇒ 普通預金口座) 405万円 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンドを買付 630万円 本日の口座サマリー 個別銘柄投資って、やっぱり、難しいです。 インヴィンシブル投資法人(896 ...

運用記録

2021/6/21

インヴィンシブル投資法人(8963)を売却

インヴィンシブル投資法人(8963)の売却を開始しました。 買付金額よりも若干プラスでの売却です。 思い起こせば、買付を行った時の気持ちは、「翌年以降の分配金を最大化する」でした。 新型コロナがその状況を一変させ、当初、想定していた分配金が得られなくても、妥協して、保有を続けるという決断をしていたのだと思います。 ある意味、分配金投資から、キャピタルゲイン投資に切り替えてしまっていたのかもしれませんが、こんな投資の選択をするようでは、成長できないと思いました。 初心を貫くことができていたら、もっと早く売却 ...

運用記録

2021/6/16

iDeCo(個人型確定拠出年金)の開設完了です

SBI証券で申し込みしていた、iDeCoですが、SBIベネフィット・システム加入者サイトのお知らせが、昨日届き、本日、国民年金基金連合会さんからも「個人型年金加入確認通知書」が届きました。 引落開始年月日は、2021年6月28日、初回引落金額は、46,000円です。(2ヶ月分) それ以降の毎月の掛金納付日は26日、引落金額は、23,000円でした。 後は、60歳まで、掛金の全額所得控除を満喫できればと思います。   牛の歩みも千里、未来のために種をまこう!

運用記録 PICK UP

2021/6/16

J-REIT個別銘柄投資から、全世界株式インデックス投資へ

今から半年以内に、J-REIT個別銘柄投資をやめて、全世界株式インデックス投資を中核にした投資手法に切り替える決心をしました。 私の証券口座の話です。 妻や娘たちの証券口座では引き続き、J-REIT個別銘柄を扱っていきます。路地牛 未来は予想できない 2014年5月から始めた、J-REIT個別銘柄投資への集中投資で、私の資産も順調に増えました。 一時は、私も天狗になりかけていましたが、2019年10月頃から、株価急落に正しく向き合えなかったり、その後に続く、コロナショックの対応を見誤った結果、長くて、暗い ...

運用記録

2021/5/1

ポイント投資の記録(2021年5月1日)

ポイント投資の積立設定を少し変更します。 引落方法を「クレジットカード決済」から「証券口座」に変更しました。 今後は証券口座の「預り金」と「ポイント」を利用した積立注文をします。 積立設定の解除 新たな積立設定   牛の歩みも千里、未来のために種をまこう!

Copyright© 路地裏の牛の資産運用 , 2023 All Rights Reserved.